2011年04月27日
まんまる市に向けて…
いよいよ2日後と迫ってきました。
作品もどんどんと出来上がってきましたので、紹介します
まずは…リュック

『小』タイプです

『中』タイプです。
『中』タイプは久しく作ってなく、よく『中』はないのですか??と聞かれていたので、今回作りました。
遠足などのお弁当、水筒、ゴザ…など入れるのにちょうどいい大きさです。
次は…バネポーチ

中はキルティングになってるので、携帯、デジカメ入れにもできます。
口がばね口になっているので、出し入れが簡単
私はipodを入れて使っています。
持ち手の所のボタンが付いているので、カバンに掛けたりもOK
ポーチ

『中』の大きさなんですが、ファスナーが全開に開き、見た目より結構、物が入ります。
エコたわし

今までエコたわしを使わなかったのですが、母の勧めで使うと、とても使いやすく、しっかりしてるので、もう手放せなくなりました。
そこで自分で編むようになり、作品の1つにさせてもらいました
色んな形を作ってみました
ここからはHさんの作品です。
スタイです


パッチワークでかわいく作っています。

ボタンが2つ付いていて、首周りのサイズが変えられるので、長く使えるようになってます。
サニタリー入れ

職場などでナプキンを直接ポケットに入れるのは落とさないかと心配。
これに入れると落としてもナプキンは隠れているので、恥ずかしくないと思います。
まだ作っている作品もあり、紹介できていない作品もあるので、当日ぜひ見に来てください。
29日晴れますように…


にほんブログ村
応援クリックお願いします!!
作品もどんどんと出来上がってきましたので、紹介します

まずは…リュック



『中』タイプは久しく作ってなく、よく『中』はないのですか??と聞かれていたので、今回作りました。
遠足などのお弁当、水筒、ゴザ…など入れるのにちょうどいい大きさです。
次は…バネポーチ

中はキルティングになってるので、携帯、デジカメ入れにもできます。
口がばね口になっているので、出し入れが簡単

私はipodを入れて使っています。
持ち手の所のボタンが付いているので、カバンに掛けたりもOK

ポーチ

『中』の大きさなんですが、ファスナーが全開に開き、見た目より結構、物が入ります。
エコたわし

今までエコたわしを使わなかったのですが、母の勧めで使うと、とても使いやすく、しっかりしてるので、もう手放せなくなりました。
そこで自分で編むようになり、作品の1つにさせてもらいました

色んな形を作ってみました

ここからはHさんの作品です。
スタイです

パッチワークでかわいく作っています。
ボタンが2つ付いていて、首周りのサイズが変えられるので、長く使えるようになってます。
サニタリー入れ

職場などでナプキンを直接ポケットに入れるのは落とさないかと心配。
これに入れると落としてもナプキンは隠れているので、恥ずかしくないと思います。
まだ作っている作品もあり、紹介できていない作品もあるので、当日ぜひ見に来てください。
29日晴れますように…



にほんブログ村
応援クリックお願いします!!
by SH
Posted by 4mamas at 16:35│Comments(0)
│イベント